R5 ファーム ㉙ 200Lタンクを買っちゃった^^
ここ数年夏の天候は異常で 雨が降る時は災害級 降らないと二週間とかあり 畑が砂漠化する(*_*;
以前 8月に畑を潤すような雨が降らず 里芋が育たずに殆どを廃棄 農家ではないが かなり辛く
悲しい思いをしたので翌年から 頻繫に灯油ポリに水を入れ撒くようになった
灯油ポリ5~6本に水を入れ車に積み 畑で下ろして水を撒く これがかなりの重労働
若ければトレーニングだと頑張れたろうけど 今年還暦を迎えた身 そうはいかない
商売にしているんじゃないからと悩みに悩んだが 腰を痛める事もあっただけに これから10年先を
考え 楽をする事を選んだ

買ったのは 200Lタンク・ビルジポンプ・30Mホース バッテリーは 釣りで使っていたのがある
まぁざっと ¥20.000程の出費です (^^;

ビルジポンプに付属していたホースのソケットは 太いホース用のみだったので 我社で制作 (^^)v

青いのが作った物 MCナイロンという材質です

こちら側から ボンドを塗って差し込んであります

これで市販の普通のホースが使えます

ホース30Mが ホームセンターで ¥3.800 この安売りが やる気にさせました
まだ決めかねていた時に ホームセンターへ行った際に見た ホースの値段が思った以上に高かった
からね
上画像 ホースが伸びている先の畑に上がる この一段が灯油ポリを運ぶ辛さの一つです
猛暑となった7月の連休 16日の夕方 テストを兼て水撒きをしてみた
まず 160L程水道から 車に積んであるタンクに水を貯めるのに14分程
畑までの運転は 思ったほど重くなく問題無し
水撒きのセッティング等は 電源コードの長さ・ポンプからホースリールまでの繋ぎホースの長さも
丁度良く問題無し
水圧は 思った以上にあり 畑で水をホースで撒ける嬉しさと楽さを楽しんだ (^^♪

22日梅雨明けし 2週間先までの天候は35度以上の猛暑日が続くようだ
24日の朝 キュウリの収穫へ行くと これ以上乾いて欲しくない状況
仕事がキリよく終わらせられたので 水をタンクに入れ 6時半過ぎに畑へ

今回は180L程入れた
里芋の凹み畝に水溜りが出来る程流し込み キュウリなど他の作物も十分撒けた
なんか やたら楽しい 灯油ポリでは 重たい思いをし大汗をかき 撒いても足りない感じだったのに
とても楽して思う存分撒ける 掛った金額は致し方ないと思えましたよ^^
7月25日現在 キュウリの収穫数 211本 (苗数 3)

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメント
No title
自分の畑は田んぼの隣なんで、水はあるんですがそれでも何回もバケツとじょうろで運ぶのは疲れます。
ホースは思いのほか高いんですよね。自分も古くなったんで買い替えようと思いましたがざっと5000円
リールが壊れかけてますが、何とか使ってます。しかしポンプのソケットが作れて羨ましいです。
中華製なのか、ホースの大きさがどれも微妙なんですよね
2023-07-26 09:24 ホゴ丸 URL 編集
ホゴ丸さん
先週は いい雨量のにわか雨が降ったのですが それ以降丸っきり降らずです
こうなるとタンクの購入は正解だと思えるようになってきましたよ
タンクからバケツに移す水撒きも考えたのですが どうせならビルジポンプでと
となりました (^^ゞ
仰る通り バケツで何回もとなると 一段上がる所がネックで 足腰にこたえます
10年を見据えたので 耐光性のあるホースだと¥6000超えてましたよ (^^;
新しくホースを買った際 ソケットが合わないようでしたら作りますよ 声掛けて下さいね^^
2023-07-26 13:45 マリン・ブルー URL 編集
こんにちはw
タンク購入したのは正解だったと思います。ポリタンク等での水運びは、我が家も一時やってましたが、大変。
何かを買ったり工事とかしたあと、もっと早くこうすればよかったな!w、と思えたら、それはいい買い物だった証拠じゃないかなw
特にこれからも使うようなものは。
我が家は現在は畑の横にある大家さんの水道が使えるから、楽になりました。
如雨露を持って行ったり来たりしてます…w
畑って、植物への水やりもですが、薬散布とか、野菜を少し洗いたいときとか、意外と水が必要なこと多いですよね。
作業のあと、手くらい洗って帰りたいし。
作戦成功、よかったですね!w
(マリン・ブルーさんは旋盤加工のお仕事なのかな。自作できるものがいっぱいありそうw)
2023-07-26 13:52 きくちゃん URL 編集
きくちゃん
腰を痛めて病院にお金を払うならとか 自分に言い訳をして買ったのだけど 仰る通り 今年限りじゃないし
ほんと水があれば他にも色々出来ますよね
あれ? 旋盤をご存知なのですか そう私 旋盤での機械加工業が職業です
書庫の「マリンブルー工房」の中の記事に 色々作った物があります
2023-07-26 19:00 マリン・ブルー URL 編集
No title
スイカやキュウリは根腐れしています。
しかし
サトイモは絶好調です。
世間で騒ぐほど、暑くなく平年並みです。
夜12時過ぎたら、エアコンを切ります。
2023-07-29 06:58 fukuchan URL 編集
fukuchan さん
北九州の豪雨は こちらのニュースでもトップで上げられ放送されていましたよ
こちらは 21日に雨が降ったのが最後で 最高気温35度以上の日が続いています (*_*;
なので水遣りは夕方でないと 湿った土の温度が上がり かえって作物に悪くなります
2023-07-31 09:12 マリン・ブルー URL 編集
No title
2023-08-02 15:53 BREEZE2355 URL 編集
BREEZEさん
2023-08-03 08:55 マリン・ブルー URL 編集