賽銭泥棒
地域活動で神社の祭典のお手伝いをしている時に また賽銭が盗られている と回収にあたった
方々が困惑していた 最近 賽銭泥棒のニュースが流れていたが 失礼な言い方だけど こんな
田舎の部落の神社にも被害があるんだなぁとその時には思っていた
しかし 回収にあたっていた方々の次の話で 何か私の心の琴線に触れた それは
賽銭箱の中は1円玉しかないよ 1円玉だけ残して盗んでいったみたいだなぁ
厳重な鍵が付いていなく 構造さえわかれば ちょっとした工具で簡単に開けられる
なので 目新しい傷などなく貯まった頃を見計らって回収される前に盗んでいくようだ
1円玉だけ・・・ 1円玉だけ残しただと (--〆) 何か馬鹿にされているというか・・・
何か無性に腹が立った私は 簡単に盗まれない様な小細工を作らさせてくれるよう申し出た
溜まった賽銭は引き出し式で取り出すのだが そこにプレートをネジ止めして盗むには もうひと
手間掛かるようにしようと打ち合わせで決まった

金属加工業の私 そうそう簡単に取れないようなプレートを作った
上画像の上 プレートと 下の真ん中 埋め込みネジが私が作ったもの
左右は市販品で全てステンレス製
其一 ステンレスは硬い素材なので切断等には それなりの工具が必要となる

其二 市販のネジは 特殊工具でないと開けられない
真ん中のくぼみに凸がある事で 通常の星形と違いマイナスドライバーが入らない
其三 ネジを外さなくても抜き差しが簡単なようにスライドさせ簡単に外せるようにしたが
L字にして座繰りを入れ 凹にする事で ネジが少し緩んだ程度では 叩いてもスライド出来
ないようにした

其四 座繰りを入れた深さを ネジの頭が球状の部分しか飛び出ず ペンチなどで回そうとしても
引っ掛かりが悪い寸法にした

上画像は埋め込みネジ 賽銭箱本体に穴を明け ナットでしっかり固定
こちらは賽銭箱の引き出しを開けない限り外せない

取り付けると上画像のようになる
其五 座繰りでスライド出来ない構造が分からずプレートを叩かれる恐れがあるので
外す方向のプレートの角は削り落とし 引っ掛かりが悪い
昨日 取り付け許可を頂き施工 取り扱い説明と この五つ小細工の話をしたのだが
ちょっとやり過ぎ? 皆さん少し引き気味に話を聞かれていた (^^;
その後 談笑しながら自身も なぜこんなに熱くなって こんなもん作ったのだろうと可笑しく
なりましたよ (^^ゞ

にほんブログ村

スポンサーサイト
コメント
No title
素晴らしい金属加工技術、それとり細かな細工に感動しました。
お賽銭をとったり、ゴミを不法投棄したり、人は人の居ないところに行くと獣になります。
安いでもいいですので、防犯カメラをお勧めします。
2021-11-29 15:03 ホゴ丸 URL 編集
ホゴ丸さん
加工的には簡単なので 無い知恵を絞った細工を褒められ嬉しいです
ほんと諦めてくれる事を願うばかりです
2021-11-29 17:11 マリン・ブルー URL 編集
No title
埋め込みネジは初めて見ました。
こんなものがステンレスで作れるのですね。
賽銭箱と言えば木製のイメージですが、
珍しい錆錆の金属製とピッカピカのステンレスとの絶妙のつり合いに
皆さん魅かれた(引かれた)のではないでしょうか。
えーい、面倒だ! とこうなったら箱まま持っていかれないことを願っています。
2021-12-01 18:56 五目漁師 URL 編集
五目漁師さん
そういうのをヒントに 通常のナットでは緩むと空回りしてしまうので 固定する為に作りました
こういうものが作れるからと なんかムキになり過ぎた感じですよ (^^;
賽銭箱は 土台と固定されているので それは大丈夫そうです
こりゃ無理だ と諦めて欲しいものです
2021-12-02 08:54 マリン・ブルー URL 編集