fc2ブログ

エトセトラ話し 脂ノリノリ^^ カツオ

 
 カツオが釣れた際には
   魚の処理は後回しにして釣れるうちにドンドン釣り上げる
                                のが鉄則なのだが
 
真ん丸太った いかにも脂が乗ってそうな魚体をを見た時に
処理を優先してしまった私です ^^;
 
針を外し、手でエラを千切って海水の入ったバケツへ突っ込む
暴れて血が噴き出している間にビシにコマセを突っ込み エサを付け直ぐ投入できる状態にする
その頃になると結構血が抜け暴れ方も弱くなっている
先端の鋭利なハサミで首根っこを突き刺しとどめを入れて大人しくさせて潮氷になっているクーラーへ入れ 仕掛けを投入するってな段取りです
 
いつまでも熱せられた船上でバタバタさせていたり、早く潮氷に入れないと良くない気がするものでね (^^ゞ

釣友には
 やってもいいけどさぁ 移動の時に飛び散った血を綺麗に洗い流しとけよ
                とよく言われてたので今回は忘れずにやりました (^^ゞ
 
 
 は以前記事にした コンテナBOXで作った 280×160×85 3個半
500PETボトル 3本
 を 50Lのクーラーに入れ持って行きます

それでも帰港する頃には、殆ど溶けている状態です 
               (潮氷は、かなり冷たい状態ですけど)
 
帰港後の港で見かけた光景ですが、クーラーに氷を入れる際にクーラーの中の水を抜いているその水を触り 暖ったけ~ ^^; なんて言っている人が居ました
私的には、相当鮮度を落としていて勿体ないなぁ と感じてしまいます
 
 

 
 
 
 釣行翌日、どのくらい脂が乗っているかなぁ と思いながら頭を落としたら
ゴクッ って唾を飲みこんでしまうほどの光景がそこにありました 上画像
 
3キロ程のカツオを 2本下し、骨に着いた身を削いだ中落ちだけでも結構な量
台所の隣の部屋のクーラーを使い冷やしているが、結構汗をかいたし サラッと食べられる なます を作ろうと思い付いた

だが、どうやって作るんだっけ?
師匠に電話するも仕事中であろう出られないようだ ←(凄げ~迷惑なσ(^^)だよね^^;)
 
薬味と味噌をどんぶりに入れ、ポットのお湯を入れて味噌を溶かしそこへ中落ちを入れてかき回してから氷を入れ冷やす
 
作り方を知っている人は はぁ!? って思うでしょうね ^^;
本来は 水なます  ←クリック       私のおバカさ加減が分かります (-_-;)

しかし、味噌と薬味の冷たさでお湯が冷えたので身に大して熱が通らず それなりに出来ました
味は、脂が浮いた状態になったので かなり旨かったです  その画像が
 
 

 
 
ブロガーなのに、また あるまじき行為をしてしまいました <m(__)m>!
捌いている時から食べたくてしょうがなかったのです
暑かったし、喉が渇いていたし・・・

全部食べ終わり、ハァ~ 旨かったぁ~ って至福の時間中に目の前に置いてあったカメラで気が付いた次第です  撮り忘れました
 
 

     3キロ程のカツオだと取れるであろう超楽しみにしていたトロ部は
                   しっかり写真に収めました
 

 
 
 今晩の夕飯・・・ 一杯・・・ ガブ飲み?^^ 用の酒の肴です (^^♪
これが食べたくて! 食べたくて! 
一口食べた時に薄っすら 涙 が出ましたよ~
釣りへ行ってよかったぁ 釣れてよかったぁ しみじみ思いました
 
ドアップでもう一枚
 

 
 
あ~ この写真を見ただけでも飯が食えそうだ ^^;
 
いつもワンパターンの料理だが
      各季節ごとというか釣り物で楽しみにしているものがある

     カツオだとこれ ↓ 生姜たっぷりのカツオの血アラのフレーク
 

 
 
 中骨周りの血アラは、熱が通り易いように切って茹でる (茹で過ぎない様に)
冷えてから手で解しながら中骨などを取り除く 
生姜の細かめのスライスを入れる 臭み取りにもなるが、味ともなるので多めに
酒・醤油・味醂・砂糖を入れ、そのタレが魚の身に染み込むまで煮付ける
最後に水飴を入れて照りをだす
 
これが、お酒の肴にも 熱々の白飯へ載せて食べるにも最高なんですよ 
 
 
    全て捌き終わり マイナス60度の冷凍庫へ入れて一休みした後
 
ピー ピー ピー
 
何処から音がしているんだ!? と音のする方へ向かうと冷凍庫だ
温度上昇のアラームが鳴っている
 
え~~~!? 壊れたのぉ~~~!?
 
いや、大量に魚を入れたから一時的な事だろうと しばらく様子を見る事に
3時間半経ってもまだ鳴っている (*_*;
少し蓋を開けて触ってみても溶けている様子はない
アラームを切って翌日確認する事にする
 
翌朝一番で確認したところ大丈夫でした
いやぁ~ ホッとしたよ 今回のカツオで満タンだったからね
冷凍庫の部屋も暑いし、中身を一度出してから整理しながら入れたからであろう
基準の温度まで下がるには相当時間が掛かったと思われる
 
 
 
 
 
 
               朝から気疲れしちゃったよ~ ・・・
 
 
 
 

クリック ↑ 宜しくです
 
 
 
 
 
 
 
 
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

清兵衛さん
期待通りの脂乗りでした (^^♪
仰る通り、釣って食べなきゃ味わえない鮮度ですね
冷凍庫への不安が未だにあります
万が一の時は、大量に角煮をを作ります

No title

う・・・旨そう♪
これはビールが進んじゃいますね~ヘ(⌒▼⌒)ノ

そーいえばうちも血合いのところ煮た気がするけど
どこ行ったんだろう(。´・ω・)ん?

No title

-60℃、大活躍ですね^^
ちょっと心配させられたみたいですがw

釣りカツオ、毎年ご近所にお裾分けするのですが「待ってたよ」です^^v

No title

釣りといい、料理といい迫力が違いますね。

16号ですか?!
そろそろイナダやショゴなどの青物が回ってくるので
3号から4号にしようかそれとも5号にしようか
なんて迷っています。

キジメの料理は次回ですか、楽しみです。

No title

いや~~~そ、その脂ノリノリの写真は目に毒ですわ~
釣り人の特権ですねしかしうまそだなぁ~~

No title

水なます!何処どこ何処に・・・マリンさんの腹の中っすか!
やいやい(爆)
それにしても美味そうな刺身ですね~最近はタタキより生がマイブームです♪我が家の-60がご機嫌斜めです。モーターから「キュルキュル」音がしてきたんで、来週モーター交換することにしました。壊れてからじゃ遅いし~(^_^)v

No title

うわぁ~
カツオも大きいとこんなに脂がのってるんですね~@@;
美味そうですぅ~!!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

No title

あら、


水なますが一番旨いのはよく分かりました!

画像ないですか!(爆)

No title

おっちゃん
暑さも手伝って久しぶりに大飲みしました (^^ゞ
相当美味しく出来上がったんじゃないの?
そうすると言わない限り食卓にはでないのでは^^

No title

あかべーさん
ちょっとじゃありませんよ かなり焦りました (*_*;
私の所もそうですが、ご近所さんはかなり期待して待ってますよね^^;

No title

五目漁師さん
魚の引きを楽しみたいところなのですが、相客とオマツリになってしまうのでね 16号が無難なんです
キハダ狙いの方は、24号を使ってましたよ
キメジの料理編は、ありません スミマセン^^;

No title

ほうしさん
ほんと釣り人の特権ですよね^^
つまらん取りこぼしさえなきゃ 送れたのになぁ・・・ (o_ _)o

No title

トモゾーさん
水なますは あの~・・・ その~・・・ ゴメンちゃい
トロカツオは、刺身でじっくり味わなきゃね (^^♪
冷凍庫は、何かと金が掛りますね (*_*;
でも、突然の故障にならなくて良かったですね

No title

弁天さん
マグロでいうトロと同じ部位なので、ある程度大きくないと取れないんですよ
なので、釣れた時から・・・ いや釣行前から楽しみだったぁ~(^^♪

No title

BREEZE さん
暑くてたまらない お昼に食べるには一番ですよ

画像ね~・・・ なんでいつも肝心なのを撮り忘れるんだか・・・

No title

案の定うまそうなこと!

こっちじゃ望むべくもない釣果ですけど、くいてー…

あれ?ブログ村やってたっけ?だったらだめですよ、ちゃんと画像

残しておかないと。

ランキングは記事のボリュームよりも、アップ頻度!

何回かに分けて記事にしたほうがいいよ^^ぽちっ!

No title

おぉ!!カツオ釣り上げましたん?
処理の箇所を読んでると、コレがカツオでなければ
凄い残酷なおっさんやなぁって思います。
o(〃^▽^〃)oあははっ♪

カツオって新鮮だと生も美味しいんですね?
これは食べたことないわ~。

まりんさん、捌けるからいいわね~
家は捌くのは私だから、あまり釣れても嫌になるわ。
包丁も安ものだから切れないしぅぅ(p_q。)゚。

久々の釣りだったのですかぁ?いいなぁ!

うちは娘の友達家族が来て釣りに行ったのですが
私は体重オーバー?もとい定員オーバーで行けなくて
捌き専属おばさんでした。未だ今年は一度も行ってないの・・

またの釣りご報告お待ちしておりやんす!(*^^)v

ナイズ(*・・)σ【】ぽちっとな♪

No title

飛竜丸さん
こういうのが食べられるから、釣りは止められませんね~^^
無用な取りこぼしがなきゃ、送れたのだけど 毎回何かしでかしてしまいます^^;

No title

かりんさん
>しとどめを入れて大人しくさせ・・ ってとこかな^^
魚でも残酷に感じるね

何でもそうだけど、青魚は特に新鮮さが味に大きく影響すると感じます

アハハ 体重オーバーって・・・ 自分で言っちゃお仕舞じゃん^^
捌き専属おばはんとは嫌なお仕事をおっ付けられたね お気の毒様

No title

あ~~~~~~~~~!!!
カツオ釣りて~~~~~~~~!!!
でも船宿によっては終わりだと・・・・