相模湾 コマセカツオ
暑い 熱い青物の季節です
釣れる釣れないは 時の運だが、今年はナブラが多く マグロの頭を歩いて渡れる!? と形容されるほどの盛況ぶりのようだ
実際 ブログ仲間数人が 20キロを超えるキハダを釣り上げている
盛り上がり 我も我もと混雑する前に行きたかったのだが、機械のトラブルで困惑
お盆休み中じゃ 混み方も桁はずれで割り当てが少なくなるよなぁと躊躇
こんなんじゃ いつになっても行けんぞ と重い腰を上げ船宿に電話をした
14日は問い合わせからしてかなり混むから 15日の方がいいよ
との事で 決定!
前日から乗り込み ミヨシ一番を確保
二船出しで、片舷 5~6人と比較的楽なスペースの釣り座となる
毎回 仕掛けのサイズは悩むところなのだが、今回は アベレージサイズ 3キロのカツオが食べたい! という思いが一番だったので細めにした
ある程度お土産が出来たら もちろん太仕掛けにして一発狙い
だがそんな思いは、最初のナブラを見つけたのが港を出発して 2時間近く経ってからだったし、目の前でナブラがたつも竿が絞られる事がないのが 2回 (*_*;
と打ち消されていく
そして数度目の投入で やっと竿が絞り込まれた
3キロ前後のカツオであろう 引き込みは強く シマノの3000番の電動リールでは
パワー不足でオマツリしそうなので突っ込みをかわした後、手巻きでゴリ巻
幾度かのされたが、竿の弾力でかわしてガンガン巻いていった
無事に船長が差し出したタモに 最初のカツオが収まる
いやぁ やっと上がったなぁ 参ったぁ
と船長 釣れる反応に当たらず 結構ピリピリモードだったのでしょうね^^
ここで数人釣れ 勢いが出る
次も喰い気のある反応に当たり、直ぐさま ヒット!
が! ハリスを引き寄せる時にもたついてしまい バラす (>_<)
まだ釣れているようなので直ぐに仕掛けを下ろす
しかしまた水面近くで抜けてしまった
針を見ると少し懐が広がっている 最初に釣れた時かバラした時か針が若干伸びてしまったのであろう 大事に釣りたけりゃ細仕掛けなんだから取り換えなきゃなぁ
それで運を落としてしまったのか、オマツリに参加したり 三人がオマツリし目の前を二尾のカツオがグチャグチャなった仕掛けと泳いでいて投入出来なかったりと時合を逃してしまう
電動で巻き上げていたり、ドラグを緩めで巻いてちゃ こうなるわなぁ・・・
船長が言っていたけど、一気に釣り上げなきゃ
しばらくクルージングの後
いい反応があるのであろう 船団が固まり チャンス到来!
水深 35~20M の範囲を探っていく
10秒に 1回位 竿を 50センチ 位あおり 餌を躍らせアピール
同船者が釣れたようなら コマセを振り更にアピール
30M きったところで ガツ~ン!
一気に道糸が持って行かれる ヤバっ キハダかぁ?!
結構きつめにドラグを締めていたので、インディペンデンスの竿がひん曲がる
16号のハリスじゃ切れるなぁ と竿を立てて踏ん張っていたら直ぐに止まる
キメジちゃんぽいので、頭をこちらに向けた瞬間にゴリ巻^^
細仕掛けの時にキハダじゃなくてヨカッタァ
グラスロッドの粘り腰もあるのだろうが、16号のハリスで 5キロ程のキメジ位じゃ
切れないもんだね
AM11時現在 この2尾のみ (T_T)
仕掛けを替えないでバラしてしまった 2尾が凄く痛い
お隣さんは 5キロ位のまん丸太ったカツオを釣り上げていた
そんなの釣りて~!
もうワンチャンス来ないかと願いクルージング
しかし、沖上がりまでに二尾追加したのみで終わってしまったよ
まぁ ご近所さんに十分なお土産が出来たし、このサイズならトロ部も食べられる
キハダは、行けるようなら次回のお楽しみだな
いや 5キロオーバーのカツオの方がいいかも^^
帰港の際 釣り座に寝そべり夏の青空を見上げる
風が、青物釣りで熱くなっていた心と体に心地いい
クリック ↑ 宜しくです
スポンサーサイト
コメント
No title
好漁でしたね。
カツオもキメジも脂が乗って美味しそうです。
おめでとうございます。
2013-08-19 18:32 - URL 編集
No title
熱い暑い夏に参加できましたが、無用な取りこぼしが毎度嫌になりますわ ^^;
カツオの脂の乗りは良かったですよ^^
それが食べたかったので、これだけは幸せを感じています
2013-08-19 18:39 マリン・ブルー URL 編集
No title
美味しいですよね~♪
次回は是非キハダをあげちゃってくださいヘ(⌒▼⌒)ノ
2013-08-19 18:54 おっちゃん URL 編集
No title
ご家庭の台所で捌き、ご家族で召し上がるのに適量&ナイスサイズでございましょうか 、今頃はビールグビグビ味わっていられる事と。
2013-08-19 19:22 沖泊り源平 URL 編集
No title
相模湾の夏、以前はワカシ、イナダのカッタクリだった気がするのですが海が変わってきちゃったんですかね~^^;;
次回は一発狙っちゃってください^^v
2013-08-19 21:50 あかべー URL 編集
No title
カツオにキハダ十分釣果ですよ!
魚が食い出した時の船上祭りは凄いものがありますよね!
帰港時の青空見あげ風にあたる心地よさ。
お土産も手伝って最高の一時ですよね。ウラヤマ
2013-08-19 22:36 pf1**963 URL 編集
No title
食べるというより、大物を釣る という方が多いのでしょうか
食味としては、私は断然脂のりがよいカツオの方が旨いと思うのですがね
この カツオを食べたら、お隣さんが釣った5キロくらいのを釣って食べたくなりました (^^ゞ
2013-08-20 08:29 マリン・ブルー URL 編集
No title
真鶴半島から歩けるようです (爆)
そうですね 一般家庭ではベストサイズです
贈って食べて欲しい人が数人居たので、取りこぼしや受難がなけりゃなぁと
お察しの通り、ここ数日でビールの空き瓶がゴロゴロしています^^
2013-08-20 08:36 マリン・ブルー URL 編集
No title
凄げ~食べたかっただけに脂がのったカツオは涙ものです
そう! そうだよね~ カツオも0.5~2キロ程でカッタクリでしたね
大物は、あかべーさんにお任せします^^
2013-08-20 08:40 マリン・ブルー URL 編集
No title
帰路の渋滞を考え、一番近い所からの出港となりました
釣果的には贈りたい方が数名いたので、もうちょいって感じかな^^;
何よりも取りこぼしを何とかしなきゃと毎回反省しきりです
2013-08-20 08:45 マリン・ブルー URL 編集
No title
私もこんなカツオ食べたい!
2013-08-20 10:44 BREEZE URL 編集
No title
でも、デカイの狙っちゃうんですよね~
釣り人の”性”ですから仕方ないか(爆)
2013-08-20 11:12 翔亜丸 URL 編集
No title
ありがとさんです 5キロまでなら余裕ですよ ^m^
翌日、筋肉痛で苦しむくらい釣ってみたいもんです
後半 三浦の三戸・小網代の西沖でしたから狙えますよ
十分に発病して下さい(笑)
2013-08-20 12:02 マリン・ブルー URL 編集
No title
足を踏み入れた 某御方もいる事だし、これ見よがしに軽~~くデカイのを釣り上げて見せなきゃ(笑)
美味しいカツオは、私の分として残しておいてね^^
2013-08-20 12:39 マリン・ブルー URL 編集
No title
次は20キロオーバーのキハダですね!^^
2013-08-20 19:02 ほうし URL 編集
No title
ほとんどが3キロクラスってのは釣りごたえもあり たまりませんよ^^
早いうちにまた行きたいけど厳しいかなぁ・・・
2013-08-21 08:19 マリン・ブルー URL 編集
No title
なにこれ~!
こんなにいい思いしてるの~
うらやますいー・・・・・
3キロクラスがバクバク…刺身も最高なんだろうなー・・・
おいらは仕事がどツボ状態に入ったんで、しばらくイケません泣!
2013-08-21 22:51 htb**sjr*919 URL 編集
No title
無用な取りこぼしがなきゃ、結構満足だったんだけどね ^^;
このクラスの刺身は旨いッスよ~ (^^♪
5キロ程のを今度は釣って食べてみたいね
お仕事がドツボ!? 慣らしもまだまだでしょ、気合を入れて終わらせなきゃね
2013-08-22 08:29 マリン・ブルー URL 編集
No title
今年はカツオもキハダもイイみたいですね^^。
2013-08-22 22:32 itumo11egao URL 編集
No title
魚のメタボ?は、何でもいいものです^^
20キロオーバーのキハダを釣るのは、今年が最大のチャンスかもです
2013-08-23 10:08 マリン・ブルー URL 編集