fc2ブログ

体力+時間=¥500

 変なタイトルで スミマセン (#^.^#)
釣行等の帰りに有料道路を使うかどうかの事なんです ^^;
 
小田原・伊豆方面(小田原厚木有料道路利用)からや沼津方面(東名高速道路利用)から帰宅する際には厚木インターで降り R129を北上していくのですが
今年圏央道 海老名~相模原愛川が開通しました
 
 

 
 
 行きは朝早いし 沼津への夜釣りでの夕方でも時間帯によっては結構スムーズ
上の地図を見ての通り距離も大したことがない 
スムーズに走れば 小田・厚有料 厚木西降り口~愛川 IC まで 20~25分程である
 
しかし、帰りが問題
この道を使っている人ならお分かりだろうが、小田・厚有料 厚木西降り口から R129に出るまでや、R129自体とその先の金田陸橋の渋滞が釣行帰りの疲れた体に追い打ちを掛けるのです
悪い時間帯に当たれば倍の時間が掛かる
 
 

 
 
 圏央道が開通した頃に小田原の魚屋さんへ買い出しに行った時に、どの位時間が短縮出来るのかと海老名JCTがどのようになっているのかと思い走ってみた
100キロ以下の走行で 小田・厚有料 厚木西降り口~愛川 IC まで 10分 
金額は+¥500(ETC利用)
今までの帰宅時間からすると約30分ほど早く帰れましたよ
 
 

 
 
 そして前回の釣行の帰り 東名厚木IC付近の渋滞が無いようだし、結構疲れていたので使う事にした
短い距離の割に値段が高いせいか使っている人は少なく閑散としている

愛川で降りる手前の PA へ入ってみると、走っていた車の割に多く止まっていた事にちょっとビックリだった
上画像左側の白い壁の所に販売店を作っているようで今の所自販機のみだった
それでも距離と運転時間的な事を考えるに、ここでの休憩は丁度良さそう
 
 

 
 
 おまけの画像だけど ^^;
小便用の所にこんなお洒落な格子があるなんて と撮りました^^
 
 

 
 
 上画像 右側は横田基地です ここも渋滞ポイント
ここまで来ると、もう直ぐ東京と埼玉の県境 
帰って来たぁ もう一山だぁ と思う場所であります
 
圏央道を使った事により、八王子近辺の渋滞が始まる前に通過出来たお蔭であろう予定帰宅時間よりも 1時間ほど早く帰れた
東名厚木IC付近が渋滞していたら どうなるかは分からんが、距離というより通過時間を考えると決して高いように思えない
東名厚木~海老名JCT の渋滞した時の状況を知っている方は教えて下さいね
 
疲れている時の運転 1時間短縮は体力的にも大きい
今回はたまたまかもしれないが 体力+時間が、¥500なら、また使ってみよう
 

スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

横田基地かぁ~懐かしいなぁ( ´ー`)フゥー...
20年くらい前に近くに居た気がします
圏央道で八王子までも近くなったんですね~♪

No title

おちゃん 早々にありがとう^^
へ~ この近くに居た事があるんですかぁ
なんか色々な場所をご存知ですよね~

あと愛川から八王子まで繋がったら、更に1時間以上は短縮出来そうです
料金が問題ですけどね ^^;

No title

今のところ、夜釣りで夜中なので厚木で降りて129へ

遊びに行って、渋滞時間は厚木で降りて,捨て右折をよくしてました^^。

小田厚の厚木で降りて、左折で129に行くところを
右折して、川沿いのソニー工場の方に出て

厚木の駅脇を出て・・小田急線をくぐり
橋を(愛川の方の川の)渡って今度はソフラン工場を過ぎたらすぐ!右折します

すると相模川の脇を、ず~~~っといけます

信号機がない少ないのでメチャ早いです

はしの手前が少し混みますが
厚木市内を通ることを考えたら良いです^^。

川沿いの道は小倉橋まで通ってます^^。

でも愛川・・高速がやはり一番早いかと^^。

No title

こんにちは。

圏央道が早く繋がって欲しいと切に願う鶴ヶ島IC利用者でございます。
来シーズンには何とかなって欲しいです。

No title

私の場合は方向がぜんぜん違うような気がしますが・・
釣行の帰りは・・気がはっているものの、マジしんどいですね~
東名事故渋滞なんて嵌ったら・・もう~眠くて仕方なくなります

タイトルの意味はよくわかりましたよ

遊び=お金がかかる&でも、なるべく節約ってところでしょうか

とんちんかんなコメントですいません

ついでに・・
埼玉の秩父に遊びに行ったとき、いろんなルートを使って、関越がど渋滞で、299、飯能、横田周りで帰って来たことがありますが、3時間のコースが、6時間かかった記憶が・・・休日はどこも混雑するってことですね
ましてこれからのシーズン、海は特に!
まあ~安全運転が一番ね!

No title

ん、、、¥500円、、、ま~~その時々で変えてみましょう。って、、、僕は多分¥500円使うでしょうね。
事故を起こさないように気をつけましょう。
ちなみ新しい車に二度も怒られました
ちょっとふらついたらナビに怒られました。
今の車って凄いよね~~~

No title

弁天さん
降り口は、厚木西でした 訂正しました ^^;
迷って下りて渋滞が酷かったらナビを見ながら走ってみます
詳しいご説明ありがとうございます

No title

davidof さん 初めまして
高尾で問題があり、強引な国の執行に またかよ (;一_一)と思っていましたが、出来ればやはり かなり便利ですからね早く開通して欲しいと思ってしまいますね ^^;
鶴ヶ島ICまでだと横田基地を過ぎても渋滞の難所がまだ数か所ありますね~

No title

ゆうなさん とんちんかんじゃありませんよ その通りです^^
体力と時間的に問題なければ有料道路は使わないです
スキーへ行っていた頃、なるべく一般道を使い 友達とビール3缶分確保~!(^^)! とやっていました

あ~ R299ね~ 私の地域なのでよく分かります
正丸トンネル入口手前 県道53~名栗~成木~岩蔵街道~圏央道青梅
暗いと怖いし狭い道です 裏道と言ったらこれぐらいですね

安全運転と心がけます^^

No title

ハ~さん
某高級車は、瞬きや運転状況を監視してくれるようですね
二度も怒られるって 凄いよね~ じゃなくて気をつけなきゃ!

No title

そうかーマリンさんがいつも使う厚木に降り立つんだー^^;

釣りの行程は考えるよねー

今まで往復300キロの長崎平戸で、釣して帰ると、16時間くらいに

なるんで、東京なんて、15時間じゃん、なんてかるーく考えて、

挑みますが、どうなることやら^^;

No title

飛竜丸さん
そうなんですよ^^ 私も調べてみたら、目的地が厚木から近いんだぁと思っていました
合計走行距離と、ずっと運転での距離は かなり違いますからね
トレーラーも引いている事だし、緊張感はハンパなさそう
宿泊先近くのマッサージ店を探して予約しておいたら?
背中や腰 しっかり揉んで次の日に備えなきゃ^^
え! 焼酎飲めば治るってか!? (爆)