キンメ・アコウ・ムツ in 大島沖
先週 やっと週末に釣行出来そうなので釣り物を探していました
久しぶりに深場釣りでキンメをと思っていたが、沖の瀬も新島沖もパッとしていない
それじゃぁ 伊豆富戸沖の美味しいイサキだなと船宿に電話をした
しかし、良い時もあるのだが今現在澄み潮で週末はどうなるか何とも言えぬようだ
大島沖のキンメが良くなっている感じとの事で、お隣の船宿に聞くと先客二人で
相乗りOKで決定!
8日土曜日 大島沖キンメ
ブログのタイトルに「キンメ」という文字を書くのは、約1年ぶりだよ ^^;
2時半集合 3時出発との事だったが、久しぶりの深場釣りでワクワクしていたのだろうアラームが鳴る40分前に目が覚める
このまま目を閉じていようと思ったが、ドキドキと鼓動がうるさく感じ 1時間程しか熟睡していないが出発する事にした
国道に出るとゆっくりのんびり行こうと思うが、大型営業車にあおられ港に AM1時半に到着 ^^;
でもね、港で波の音を聞きながら寝たのは気持ちがよかったよ^^
このまま目を閉じていようと思ったが、ドキドキと鼓動がうるさく感じ 1時間程しか熟睡していないが出発する事にした
国道に出るとゆっくりのんびり行こうと思うが、大型営業車にあおられ港に AM1時半に到着 ^^;
でもね、港で波の音を聞きながら寝たのは気持ちがよかったよ^^
ブログに載せていいか聞かなかったので先客さんはモザイクで消しました
船長が来て乗船出来るようにしたところに先客のお二人も到着し慌ただしく準備をして出港となる
穏やかな海原を走る 海風に当たりながら寝るも気持ちのいいものだ
穏やかな海原を走る 海風に当たりながら寝るも気持ちのいいものだ
50分程でポイントに到着 大島沖を狙う常連の船二隻が既にスタンバっている
こちらも船を廻し探る
投入準備は出来ましたか!?
それじゃミヨシからどうぞ!
それじゃミヨシからどうぞ!
私は大艫で最後の投入なので、何かトラブルがあっても次の人に迷惑が掛からないから気が楽なのだが
最初の一投は いつになく緊張したね~
最初の一投は いつになく緊張したね~
水深 250Mだったかな 錘の着底が解り易く、底立ちも取り易かった
ほどなくミヨシからアタリがあり 私にも (^^♪
錘を底に落とし糸を送っていくと追い食いもしているようだ
いい感じに竿が叩かれ、幸先良い状況におのずと皆笑顔になります
錘を底に落とし糸を送っていくと追い食いもしているようだ
いい感じに竿が叩かれ、幸先良い状況におのずと皆笑顔になります
巻き上げを開始すると竿先が絞り込まれ、気持ちがいい竿の曲りとなる
お隣さんが かなり付いてそうですね と
しかし、私には一抹の不安があったので
ん~ 付いてそうに見えるけど、私の場合 上針に小さいメダイが 2尾大暴れしているパターンがよくあるんです ^^;
と答えた 実際、ちょっと暴れ過ぎの感じでしたからね
お隣さんが かなり付いてそうですね と
しかし、私には一抹の不安があったので
ん~ 付いてそうに見えるけど、私の場合 上針に小さいメダイが 2尾大暴れしているパターンがよくあるんです ^^;
と答えた 実際、ちょっと暴れ過ぎの感じでしたからね
お隣さんは謙遜に聞こえただろうが、糸を手繰っていくとシルバーなのだがピンクでない
やはり小さいメダイが 居ましたよ~(*_*;
やはり小さいメダイが 居ましたよ~(*_*;
あっ ほんとだぁ と笑われた
ね! 期待は裏切らないでしょ^^ と悲しい現実にめげずに笑顔で答える
ね! 期待は裏切らないでしょ^^ と悲しい現実にめげずに笑顔で答える
しかし、手繰る糸が異常に重い すると!
あっ デケ~ メダイだ! と船長がタモを手にする
あっ デケ~ メダイだ! と船長がタモを手にする
後検量 4.15キロのが引っ張り回すものだから重い訳だ
その下にキンメの魚影を見ていた船長は、仕掛けに変なテンションが掛からぬようメダイを船内に入れた
足元でバタバタ大暴れするので回収した仕掛けが上手く収まらず ちょっと手間取ったせいで 一尾キンメは外れてしまったが他は無事に取り込めた
小さいけどムツも釣れ 一投目にして深場のお魚三目にニンマリ ^^
これが今日のメインイベントだったとしても 釣りに来て良かったぁ と思ったよ
これが今日のメインイベントだったとしても 釣りに来て良かったぁ と思ったよ
案の定 これ以降は、2~3尾 キンメやメダイがポツポツ釣れる程度
久しぶりにキンメとご対面し 目映かったせいか、釣れている平均サイズが 800グラム程でデカいのは 1キロオーバーと思っていたが帰宅後の検量でかなり違っていて笑ってしまったよ ^^;
久しぶりにキンメとご対面し 目映かったせいか、釣れている平均サイズが 800グラム程でデカいのは 1キロオーバーと思っていたが帰宅後の検量でかなり違っていて笑ってしまったよ ^^;
マリンブルーの海から上がってくるシルバーピンクのキンメはスゲ~綺麗!
数こそつかないが毎回アタリがあって楽しめていたが、反応が薄くなったのか深いポイントへ移動となる
移動中に仕掛け半分の針の餌を新しいのに付け替えて置いた
今まで水深が浅かったので回収して仕掛けを巻き直し投入が、3人だけに早くて少しぐらい餌がヨレていてもそのまま使っていたからね
移動後 水深は 560M程
錘の着底は分かるが、底立ちは深いだけに少し取り辛くなった
ほどなくミヨシからアタリが出てそろそろ私のはずが来ない (-_-;)
底立ちを取り直してみても来ない (>_<)
じ~っと竿先を睨みつけても来ない (+_+)
変なオーラが出ないよう釣り座から
離れて遠目で見ても来ない (*_*;
もうちょいしたら巻き上げの合図が出る頃
思い切って 20M程巻き上げて落とし込んで探ってみる
思い切って 20M程巻き上げて落とし込んで探ってみる
駄目かぁ~と諦めかけたら 来たぁ~^^
一人だけアタリもなく巻き上げるのは嫌だからね やったね (^^)v
私にアタリが来て直ぐに巻き上げが始まった
私にアタリが来て直ぐに巻き上げが始まった
糸を送っていたのを見ていた船長は追い食いしているので まだ上げなくていいよ と
かなりいい感じの追い食いのアタリ
かなりいい感じの追い食いのアタリ
皆が半分近く巻き上げているのに もう少し待ってみよう と
しばらくして じゃぁ そろそろ と言ったら まだ来てる まだ待って もう少し糸を送ってみて と
しばらくして じゃぁ そろそろ と言ったら まだ来てる まだ待って もう少し糸を送ってみて と
前二人とはかなり違う場所でのアタリだから良い所に入ったのだろうと、本来こちらがもう少し待って下さいとお願いする所なのだが船長が言ってくれたのです
一昨年のデカ アコウ 9尾の様な感じで期待が膨らむ
もしかしたら大キンメかも (^^♪
少し落ち着いた所で 上げま~す と言って巻き上げを開始
竿の曲り ・ リールのモーターの音からして、あのアタリがあった程じゃない
少し心配 ^^;
幹糸を手繰り寄せているとテンションが無くなる 2キロの鉄筋錘をも何のその
浮いたぁ!
おっデケ~!
でも 2尾のみ・・・
船長も 2尾かぁ とちょっと残念そうだった 粘らしたからね
デカいのを浮かしたのは凄い嬉しい事なんだが
それ以上の事を期待し過ぎてしまった ^^;
次の投入は、皆と一緒にアタリが出て無用な焦りもなく済みましたよ^^
それ以降は、上潮が動き根掛かりの連発
それでも根掛かりを利用して誘いアタリを出すのだが、根起こしで道糸を張るとタチウオモドキやバラムツ等の仕業なのか仕掛けを切られてしまい釣りにならずでした
それでも根掛かりを利用して誘いアタリを出すのだが、根起こしで道糸を張るとタチウオモドキやバラムツ等の仕業なのか仕掛けを切られてしまい釣りにならずでした
50Lクーラー満タンで~す !(^^)!
船長にアコウを1尾進呈
丁度 車に荷物を積み込んでいた時に電話した隣の船長が帰港しイサキの釣果を聞くと、満足のいくものではなく 土産用のカサゴ釣りも今一との事
下りてきた二人のお客さんもガックリした様子、一人が希望したので 1尾メダイを進呈しました
丁度 車に荷物を積み込んでいた時に電話した隣の船長が帰港しイサキの釣果を聞くと、満足のいくものではなく 土産用のカサゴ釣りも今一との事
下りてきた二人のお客さんもガックリした様子、一人が希望したので 1尾メダイを進呈しました
それで氷を入れるスペースと断熱シートを入れられるスペースが出来 蓋が閉められましたよ ^m^
とは言うものの数的には ↓ こんなもんなんです デカいのが 2尾居ましたからね
ちょいとばかり図に乗ったコメントでしたかね (^^ゞ
初釣りが、まさかのリハビリ 夜イカは、まさかの深さと寒さの修行と散々でしたから
初釣りが、まさかのリハビリ 夜イカは、まさかの深さと寒さの修行と散々でしたから
かなり浮かれています
充実した楽しい釣行が出来ました (^^♪
先ほど書いた大きいと思い込んだキンメ
キロオーバーだと思ったら 800g 平均サイズ 500gのキンメでした ^^;
仕掛け:
幹糸 30号 1.8M間隔 ・ ハリス 16号 90㎝
針ムツ20号 針数 15本 ・ 捨糸 14号 3M
餌 スルメイカの短冊
クリック宜しくです
スポンサーサイト
コメント
No title
高級魚でデカクーラー満タンなんて超すげぇ~~♪ヘ(⌒▼⌒)ノ
おめでとうございます!!
当分高級魚喰えますね♪
2013-06-10 19:39 おっちゃん URL 編集
No title
一年振りのキンメなのに最高の釣行となりましたね!おめでとうございま~す♪^^
2013-06-10 21:15 ほうし URL 編集
No title
久しぶりの釣りでよい思いができましたね~。
なかなか深場へいけません^^;;
2013-06-10 21:21 あかべー URL 編集
No title
キロないって言ってるキンメもでぶっちょだぁ~
アコウもでかいし~メダイも・・・
うらやましいです!
2013-06-11 06:11 ゆうな URL 編集
No title
大漁ですやん^^。
それも美味しいお魚ばっかり^^。
2013-06-11 07:40 itumo11egao URL 編集
No title
いいな~、キンメ旨かったでしょうね~。久々でこれだから釣りはやめられないですね!
2013-06-11 10:27 BREEZE URL 編集
No title
大アコウはまだ寝かせている最中でしょうか?
キンメが実に旨そうです。お疲れ様でした。
2013-06-11 11:05 コスモス URL 編集
No title
数は居ないけど大きいのが釣れました^^
リハビリと修行の成果かな ^^; ありがとさんです
2013-06-11 18:54 マリン・ブルー URL 編集
No title
いつもトンチンカンだった探りがハマってくれて楽しい釣りとなりました
以前書きましたが、捕食している餌なのか季節なのか旨いという人も居るし脂がなく味がしないという人も居るんですよ
今回のは美味しかったです
味ですが、少し厚めに切って昆布締めにするとモチモチっとした食感で ほんのりと甘さがあります
他の魚と似ているようなのは思い当たらないです^^;
言葉や比喩の引き出しが少なくて説明出来なくてスミマセン
テレビで見ていると駿河湾は深海魚の宝庫の様じゃないですか
いいポイントを探し当てれば、手つかずの地でとんでもないのが釣れそうじゃない
やるなら 今でしょ! ^^
2013-06-11 19:18 マリン・ブルー URL 編集
No title
頭がデカイ魚だけに満タンにはなりました ありがとさんです
やっとマイナス60度の冷凍庫に在庫が出来ました^^
2013-06-11 19:20 マリン・ブルー URL 編集
No title
富戸の船宿と大島沖との相性がいいみたいです
ほんと充実した釣りでした ありがとさんです
2013-06-11 19:26 マリン・ブルー URL 編集
No title
前々日の夜に急に決めてしまったのでお誘いできなくスミマセン ^^;
久しぶりなのに深場のお魚さんに無視されなくて良かったです
2013-06-11 19:29 マリン・ブルー URL 編集
No title
毎回めげずに誘いを入れればアタリが出るので楽しく、同船者と共に笑顔いっぱいでした
深場の魚の美味しい季節なのか、どれも旨かったぁ(^^♪
2013-06-11 19:38 マリン・ブルー URL 編集
No title
2013-06-11 19:38 沖泊り源平 URL 編集
No title
凄いでしょ~ 自分でもビックリだったりして
近ければ弁天さんの料理の腕で、もっと美味しく食べたいなぁ
2013-06-11 19:41 マリン・ブルー URL 編集
No title
黒いのは、クーラーの底に埋めました
ずっとBREEZEさんのアブラキンメを拝んでいましたからね 食べたら涙ものでしたよ
ほんと やめられないわ^^
2013-06-11 19:47 マリン・ブルー URL 編集
No title
やりましたよ~ (^_^)v
アコウは翌日昆布締めしたのと半身は未だ熟睡中です
そう! サイズのわりには、キンメが旨かったですよ
2013-06-11 19:50 マリン・ブルー URL 編集
No title
ほんと凪よく天候にも恵まれ良かったです
ここまで釣果は望まないけど、いつもこうでありたいですね
2013-06-11 19:53 マリン・ブルー URL 編集
No title
しかも、メダイ、あげちゃったの?
あれも身が甘くて好きなんだけどなー
久しぶりの釣行記!わくわく感が素晴らしいし、とにかく上がってきた獲物がすごいですね。
金目の大きさもこれでまだ不満?
十分すぎますよー早くから見てたんですが、いろいろあってて、書き込みが遅れてすみません。
2013-06-12 23:02 htb**sjr*919 URL 編集
No title
やりました~(^_^)v 今度も美味しいアコウでした
私が乗るかもしれなかった親しい船宿でお客さんがガックリしていましたし、何よりも断熱材を入れるとクーラーの蓋が締まらなかったのでね
キンメの大きさは大島周りだと平均して 1キロ前後ですからね、期待が大きいのですよ
書き込みは、遅れても構いませんよ 書いて頂ければ嬉しいです
2013-06-13 08:47 マリン・ブルー URL 編集