沼津 夜イカ
やっと今年2回目 いや最初はリハビリ ^^; だったから 1回目の釣行へ^^
毎年楽しみにしている駿河湾の夜イカです
昨年は大雨の影響で海水の濁りが酷く、落ち着いてからの方がいいと船長に言われ取り止め その後行きそびれたので今年はと予定していました
息抜き菜園の時に書きましたが、当初の予定は 29日でした
しかし天候が微妙で、2日の晩に変更
予約の際聞いたところ、海況もよくなり イカの活性も上がってきたようだ
何か、やたらワクワクしちゃったよ^^
2日は早夜船は出ず 22時出港のみと言う事だったが、他のお客さんらの要望で
20時半から21時の間に出港との連絡があり、当日は昼休みをせずに早めに仕事を終わらし 出発した
幸いにも道路の渋滞は沼津市内のみで殆どなく、途中 足柄SAで夕食をとっても
3時間20分で到着(港着 19時50分)
21時前に出船 しばらくポイント探しをした後に開始が告げられた
棚は、水深80M から探っての事
ガ~ン (@_@;)
手釣りで 80M は、キツイなぁ 腕が保つか心配 イカが浮いてくる事を願う
それプラス
この日は日中の暖かさは何処へやら、夕方からめっきり寒くなってきた
23時近くになると北風が身に刺し、めげそうになったよ (*_*;
帰宅後TVで、その晩から朝にかけては 3月並みの異常な寒さだったようだ
釣況はというと、開始からポツポツ乗っているようだ
私は右舷ミヨシ 手繰る手が右の為に皆に背中を向けて釣っている状況なので様子が分からない
釣り座を船長に指定された時
前を向いて釣ってたら一人ぼっちのようで寂しよ というと船長は
たまに無線で声を掛けてやるから大丈夫だよ と乗り合ったお客さんの笑いを誘った^^
お隣のお客さんは気さくな方で、話相手になってくれたり声を掛けてくれた
乗るのは下ろした直後の 80M だったり そこから探って60M 近辺ですね
赤緑のスッテのみに乗っていますよ
とのアドバイスに、横着して 60M しか下ろしていなかったのを気合を入れて 80M まで下ろす
すると、連荘で 2ハイ乗って両目が開いたよ^^
でも、乗ったのは 40~30近辺だったけど 何かるのかな (・・?
船長からもアドバイスを貰った
手繰り幅を狭くしてゆっくり手繰った方が乗るとの事
それまでやっていて、ゆっくりの方が乗るのは気が付いていたが、それでもまだ早かったようで手繰り幅も広すぎた
2~3回連荘で乗ったり、2杯掛けもあるのだが続かず終始ポツポツ
我慢して諦めずに釣っている方々は、それなりに釣果を上げている様子
乗る棚は、70M前後だったり 30M前後と幅広く探らなければならない
自分はというと、手繰り幅を狭く ゆっくりというのが慣れず苦戦
色々試してパターンを掴むが、何せ寒さと手繰る深さで疲れ 休憩が多くなる
私の弱点の腕は、手繰る右手の方は疲れないように今までと違う渋糸の掴み方が功を奏し大丈夫なのだが、渋糸をパン箱に収める左腕がキツイ
幅を狭く ゆっくり手繰りなので、左手でも手繰っている状態だからだ
夜明け前の爆乗りを期待し体力温存したいが、仕掛けを下ろさなきゃ釣果は上がらない
そんな格闘をしつつ頑張ったのだが、出船が早かった分であろう 2時半頃に沖上がりとなり期待と裏腹に散々な釣果となってしまった
竿での電動直結で終日寒さにめげず頑張った方々は 30ハイ前後
私はというと・・・ 17ハイ 情けなっ (>_<)
まぁ いい修行でした ^^;
良型も数ハイ 手釣りならではの乗る感触も楽しめたしね
船宿のHPなどで、釣況を見て検討されている皆さん 釣れなかった私が言うのもなんですが、10日が新月 これからだと思いますよ
スポンサーサイト
コメント
No title
食べるなら十分ですけど釣るんだともう少し欲しかったって
ところでしょうかね~
お疲れ様でした~ヘ(⌒▼⌒)ノ
2013-05-04 17:52 おっちゃん URL 編集
No title
自分も海況が悪いは寒いはでリタイヤした日じゃありませんか!そんな中、頑張ったじゃありませんか!上出来ですよ
今年は誰もが天候の悪さに絶句しています!
自分も漏れなく(汗)貴重なイカを美味しく食べて下さいね(^^)
2013-05-04 18:26 pf1**963 URL 編集
No title
昔はアジもスルメイカも手釣りでしたね。
最近は見かけませんね。
ミヨシなら左舷に席を取りたかったですね。
全部が見渡せるし、、、
2013-05-04 18:27 - URL 編集
No title
私も寒い中で一日ビシマを上げ下げし、翌日に首が回らなくなった事があります。無理なさらないで下さいね~。
2013-05-04 19:32 沖泊り源平 URL 編集
No title
2013-05-04 20:56 ほうし URL 編集
No title
質問なんですが夜イカは電動使ったらダメなんですか?
70Mとかで手釣りはいい加減辛いでしょ!
2013-05-05 12:56 BREEZE URL 編集
No title
ご存知の様ですね 行動範囲が広いね~
見た目と真反対な船長です^^ 愉快な人です
17ハイだと小さいだけにね~・・・
同じ寒い日に乗ったようですね 夜は更に厳しい寒さで私も翌日体調が悪かったです(*_*;
ありがとさんです!
2013-05-05 18:03 マリン・ブルー URL 編集
No title
船長の人柄が、いいお客さんを呼ぶようです
いやぁ~ もう少し楽しみたかったです
今回は寒さが異常でしたよ (T_T)
2013-05-05 18:06 マリン・ブルー URL 編集
No title
いやぁ~ 参りました
深くても 60M位かと思っていましたからね
そうなんですよね 食べるには十分なのだから贅沢言っちゃいけないのだけど・・・
ありがとさんです
2013-05-05 18:10 マリン・ブルー URL 編集
No title
寒さでギブアップしたお客さんが居ましたよ
今晩は、ピチットで作った一夜干しでイッパイやります^^
2013-05-05 18:14 マリン・ブルー URL 編集
No title
手釣りのダイレクトな感触が楽しいね~^^
気さくなお隣さんが居なかったら、かなり寂しかったと思います
北風をまともに受けてたし・・・
2013-05-05 18:18 マリン・ブルー URL 編集
No title
電動でなくてもリールの有難みが分かりました^^;
お気遣い ありがとうございます
2013-05-05 18:21 マリン・ブルー URL 編集
No title
束は欲張り過ぎかも^^ 50ハイ前後を期待してました
海風が異常な冷たさだったのは、かなり厳しかったけど行ける日に釣行出来て良かったです^^
で! あれ ゴメン <m(__)m>!
2013-05-05 18:27 マリン・ブルー URL 編集
No title
久々で、極寒の修行をしてきました^^;
手釣りのダイレクトな感触が好きでやっていますが、初めから80Mからと分かっていたら竿も持って行きました
手釣りで80Mからだと すっげー辛い (>_<)
2013-05-05 18:31 マリン・ブルー URL 編集
No title
手の手繰りで80はきついねー^^
しかし器用だなーこんな絡みやすい仕掛けをきれいに箱に収めるなんて、なかなかうまくできないですよ^^
2013-05-07 22:15 htb**sjr*919 URL 編集
No title
東名高速を使うので、渋滞が始まる前にと2日にしました
下で乗ると上げるまで、とても長く感じましたよ^^;
手前マツリは、どれだけしたことか (*_*; 1時間近く格闘した事も
渋糸には色々種類があり、扱い易いのを見つけました
2013-05-08 08:45 マリン・ブルー URL 編集
No title
今年 2回目の釣り?そんなに行ってないんだ〜
塩っけなくなって腐るよ(笑
イカ刺しは旨いでしょ
2013-05-08 10:54 釣れ太郎 URL 編集
No title
ここ最近は、海の香りより土の匂いばかりです^^;
年に一度食べたい味ですね (^^♪
2013-05-08 16:42 マリン・ブルー URL 編集
No title
リールは使ったらダメなの?エギングしかやった事のない
ド素人です~
2013-05-08 20:23 サトやん URL 編集
No title
夜イカだと30M前後で乗る事が多いので、何とも言えぬ感触が楽しめる手釣りなのですけど、今回の様に深ければ竿の方がいいですね
2013-05-09 13:36 マリン・ブルー URL 編集