fc2ブログ

エトセトラ話 畑仕事(愚痴付き^^;)

 
 釣友からお誘いがあると誰かが行かせないようとして告げ口をしているのでは?と思う時がある(-_-;)
不思議なものでお誘いメールが来た翌日だとか、酷い時は 1時間後に急な仕事の依頼が来る事が度々
 
今回もだよ~ (>_<)
13日に大島周りのキンメ釣りへ17日に行くから来れたら来ればと
珍しく早いうちからのお誘いなので、仕事の調整は出来るだろうし釣り支度もね
竿の追加再生で提案を頂き仕上がったのを船長に見て欲しいし使いたいと思っていた

しかし! 翌日の午後 見計らったように電話が来る
材料の入荷の関係で、調整が付かない週末を挟んでの仕事になりそう (T_T)
ドタキャンは迷惑かけるからね 「行けません」 とメールしたよ
 
だが! 私の作った部品に購入品が付くのだが、その購入品の入荷の方がメドが立たずバタバタしただけで土曜の夕方に没となった
直前参加は可能か!? と思ったが、古い仕掛けを全て作り直そうとバラしてあり使えるのは 3組のみ
最低でもあと 2組作らなきゃならないし、餌も買って捌かなきゃならない
時間が足らず諦めました (o_ _)o
誰だぁ~ 告げ口して嫌がらせしているのは!?  って被害妄想かな ^^;

                                    愚痴は終わりです (^^ゞ
 
 

 
 
 さて本題です
土曜は、もの凄い風でしたね
先月も風が強い時があり、その時に親父の畑のビニールを敷いた所がめくり上がってしまった
大して直さなかったから、今度はしっかりとしたいから手伝ってくれと頼まれた
 
霜が溶けぬ前に済ませないとドロドロになって始末に悪いから 8時半には畑に行く
霜で浮き上がった玉ねぎの苗が風であおられ抜けていたり、先月の風の影響か枯れていたりと ちょっと酷い状態でしたよ
 
めくれたビニールの埋め直し、浮き上がった苗を一本一本押さえて土を足していく
下を向いての作業、寒さで知らぬ間に鼻水がタラ~って出てきたのにビックリ (笑)
 
 

 
 
 
 例年なら霜が入り旨味の増したホウレンソウが食べれれるのだが、昨年植えた後に急に寒くなったのと先月の朝の気温が氷点下の日ばかりで 0度以上は 2日しかなかったから伸びが悪い

美味しいホウレンソウが食べたく、親父にスペースを貰って植えたのになぁ
昨年に限っては、半月 種を撒くのが遅かったようだ
でも、それは結果論 暖かったら伸びすぎて霜が降る前に収穫を向かえてしまう
自然を相手にする農業ってのは大変だなぁと改めて思ったよ
 
 

 

遠巻きに見ただけで私は気が付かなかったのだが
 
ん!? 鳥に食べれれてらぁ  と親父が
え え~!? 心配ないって言ってたじゃんかぁ (ーー;)  と私

それは清兵衛さんがUPした記事、植えた野菜が野鳥に食べられる被害に遭っていた
それで心配して聞いたら、鳥なんか飛んでないし見てもないと実際ホウレンソウの状態を見ないで大丈夫と返事をしたようだ

随分あちらこちら喰われているし、生育の悪いのは新芽を喰われた感じ 見に行けばよかった(-_-;)
寒く乾燥した冬 水分補給・食料確保には青々した野菜の畑は、野鳥にとっていい餌場のようだ
 
寒すぎて 1時間ちょっとで撤収
鳥避けにナイロンテグスを張ろうと工場に取りに行って、まずは体を温めようとストーブを点ける
持って行くテグスを取り出すついでに仕掛け枠を整理 そのうちキンメ用の仕掛け作りを始めてしまい すっかり畑の事を忘れてしまった私でした (#^.^#)
 
 
 
 
 
 
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ボクも一時は仕事仕事で釣りどころではなくなった時は
ショボーンってなりましたが今は良い感じの流れに
なっています。野菜新鮮で良いですね。年を取って来ると
鼻水の感覚もなくなりますよね(笑)

No title

愚痴を吐き出すことは大切ですよ!
溜めたらダメダメです。
今日出撃しようと思ってたら、サイクルがピッタリ
だもんな~腹立ちますよあ~スッキリ
末文、マリンさんらしいじゃん(*^_^*)

No title

同じ様に、野鳥に食べられましたね。
ウチは大根の葉も食べられました。
ハリスを張っておくと近づきませんね。

美味しい日本ほうれん草ですね。
最近、この甘みのあるほうれん草が市場になかんか無いんですよね。
貴重ですよ!

No title

さとしさん
私もいい流れになって欲しいものです

ビックリする程の量だったんです ^^;

No title

トモゾーさん
負のサイクルって感じですね

つい、あれやこれやとやっているうちに仕掛けを作ってました
行きたい気持ちが、そうさせたのかな^^

No title

清兵衛さん
断りなくリンクしてスミマセン

そう! 旨味抜群の日本ホウレンソウなんです お詳しいですね!
スーパーなどでは、まず見かけないものですよね
作るっきゃない! ってやってみたもののトホホ(@_@。です

No title

あらま~行けなくて残念でしたね~><
でも、キンメやアコウはいつでも行けますから!次回こそですね!
釣りに行ける日がいつきてもいいように仕掛け作りは大事です!鶏避けも当然大事ですが・・・(笑)

No title

マリンさん
きっとそうゆう時は、仕事しろってって神様が言っていて
きっと、釣りと遊びを天秤にかけて試してるんです(´・ω・`)
で、仕事をすると、遊ばせる機会を作ってくれてると


思うように私はしてます(^。^;)
じゃないと悔しいし^^。

畑って大変ですよね~
野獣じゃなくて鳥も敵になるんですね~^^;

私・・最近思うんですけど

戦後を生き抜いた人は全員偉大だと、真似できるかな~と^^。

No title

ほうしさん
針だけは結んであったのですがね~・・・^^;

とりあえず6組完成しました (^_^)v
畑も早くやらねば

No title

弁天さん
なにも釣行の話が来た時にぃ~ ってイラッとします
儲かる仕事なら、文句の「も」の字も絶対言いませんけど(^^ゞ

鳥も生きるために必死ですからね

私は今の時代、無線で出来るネットや携帯電話などが使えなくなったらどうなるのかなと

No title

今日もこっちは雪でした・・・何もする気になれません(^_^;

No title

おっちゃん
寒かったですね~
エアコンじゃ工場が暖まらず、灯油ストーブを使いましたよ^^;