fc2ブログ

R4 ファーム ㊿ 秋ジャガの収穫

 17日 少しでも育つ時間をとビニトンしておいたが 朝畑へ行くと下画像にこの感じだとここ二日程の冷え込みで遣られたようだ 植えてから95日前後 芽出しが上手くいかず育ちが遅れたうえ10月に晩秋の寒さ そして11月に記録的な暖かさで どうなる事やらと 掘って見ないと分からない物は 気をもむばかりでした 芽がしっかり出ている順に植えたので 一番育っていた端から掘り起こす握り拳程のがゴロっと出て来てビックリ 割れ...

R4 ファーム ㊾ ほうれん草のネキリムシ対策・他

 前回の記事で書きましたが ネキリムシに遣られ 育ちがまばらになってしまったほうれん草遣られる度に土を穿りネキリムシを探すが 最後まで除去しきれず頭を抱えていた年齢的な事なのだろうか 肝心な時は思い出さないのだが ふと そういえば! となる時が多くなったのだが まさにそれ (^^; 随分前にネキリムシ対策で試していた事を思い出したのです それが上画像 テレビで見て面白そうだからやったのは もう20年以上前の事新...

R4 ファーム ㊽ 3日連続の霜・白菜の収穫 からの(^^♪

 12月になった途端 冬らしくなり霜注意報が出た しばらく最低気温4~5度と霜は降らずにすんだが 7日から三日連続の霜朝 車のウィンドウはガチガチに凍り暖機運転 暖かな11月からは一変しましたよ 9日の朝 三日目となると何か問題が起きていないか心配で見に行った冬になり陽が傾くと物置小屋のせいで 朝は日影になる所が多いが大丈夫であった手前のほうれん草は合間を空けて播種したのだが ネキリムシに遣られ その隙...

R4 ファーム ㊼ 暖かだった11月 でも色々と

 気象庁によると観測し始めてから 11月に暖かさが記録的だったとか 長く過ごしやすい日々が続いたのは久しぶりの様な気がするしかし 予定外の野菜の育ちで あたふたしています (^^; 通院等で仕事の遅れ 眼の保護の為にしばらく畑へ行けなかった事もあり 中カブまで収穫する品種なのに大カブになっていた眼の治療は10月の始めに決まったので調整出来なかったし 記録的な暖かさで育ちが早かった本来なら毎朝収穫し楽しめたはず...

R4 ファーム ㊻ 冬支度

 例年 二週間先までの天気予報を見て 11月の末か12月の始めの休みに畑の冬支度を始めるのだが 21日から眼の治療をする事になり それまでに全て終わらせなければならなくなった 19日 こういう時に限って雨で出来ないって事にならずに済み晴天 AM9時には畑へ行って作業開始先ずは白菜とブロッコリーに掛けてある寒冷紗を外す 冷気に当てて甘みを増さすのと掛けっぱなしだと 無数のアブラムシが集った事があるのでそうして...

R4 ファーム ㊺ 里芋の本掘り・帛乙女の適応性

  今年大半を帛乙女を植えるにあたり 種芋を 親芋の大・中・小と2個づつ 子芋はその列に大きい順に植えて どんな違いが出るかを見る事にしていた先ずは生育の時点での違いは R4 ファーム ㉛ で書いた 今年は梅雨に大して雨が降らず 私の地域全体で育ちの遅さがあり お盆の台風通過以降 雨がよく降り 持ち直して育った状態 灯油ポリでの水遣りは 梅雨に降る雨を補える物でなく 茎葉は他の畑より一回り大きくなったが土の中の状...

R4 ファーム ㊹ タマネギ・わさび菜の定植

 先週末 土日共に地域活動の仕事でフルに畑仕事が出来なさそうなので 3日にタマネギの定植をする事にした 既にマルチが敷いてあるし フルにって そんなに時間が掛からないんじゃ? と思うでしょ実は 前回書いた馬糞を積んで畑へ帰ってきた時に またモグラにしてやられました (*_*;縦横無尽にマルチ内を掘り進んで モコモコだらけになっていたんですよ (>_...

R4 ファーム ㊸ 馬糞を貰いに^^

 我がファームの元肥のベースとなるのが 乗馬クラブで無料頂ける 馬糞&ウッドチップ今年も堆肥場が空になったので 29日貰いに行く事にした60×90のガラ袋12袋分を詰め込むとなると時間が掛かるので 昼ちょっと前に行けば空いている時間帯かなと思い向かった 先客はもう直ぐ詰め終わる方がお一人 三棟の内 一番堆肥化が進んでいる棟で詰め込んでいた私もここがいいので 挨拶をして準備した収穫等終わり休耕になる12月か...

R4 ファーム ㊷ 里芋の試し掘り・帛乙女(きぬおとめ)の比較

 各農家さんの里芋畑を見ても 例年ならもう掘っている所もあるのだが 今年は梅雨に大して雨が降らず生育が遅れているのか見かけない命日の墓参りため お寺さんへ行くので 贈答にとこの時期に試し掘りを兼て掘るので 日をずらすのはなぁと戸惑っていた 22日 三日連続で雨が降らず朝から晴れる予報が 今日になってまた変わり 雨が降りそうなどんよりと曇りの空 掘っても芋が干せないので弱ったものだ上画像 左から6株が土垂れ ...

R4 ファーム ㊶ タマネギのマルチ張り&落花生の収穫 (*_*;

 秋晴れが続く事なく どちらかというと曇りか雨ばかり 土は乾燥する事が無く常に湿り気がある状態でいいかもしれないが 日照時間が少ないのが気になります家庭菜園をここまでやるようになるまでは 出掛ける当日しか気にならなかったのに 今や週末に作業するのに いつまで雨が降るんだろう 雨量は? とか週中の天気まで気になるようになったなぁと思う今日この頃です (^^ゞ 16日 昨日から雨が降らず 耕運機を走らせる畑の土の状態...