fc2ブログ

ファーム ㉓ スナップエンドウ定植 & 頂き物

 例年になくお湿りがあり畑の土が砂漠化する事なくいい状態寒暖差は激しいが 暖かい日やお日様も多く顔を出してくれるので冬野菜は順調そのものです 12月8日 予定通り スナップエンドウの定植をしました週中に雨が降り石灰が浸みたようだし ウッドチップで土が硬くなっていないのを確認何でも横一列に植えるが 毎年何かしら問題があり枯れて張った網が上手く使えていないので今年はスペースが狭いのもあるが下写真の様に内から...

ファーム ㉒ 里芋の本掘り & 現状

 12月1日 雨が多い秋 なかなか土が乾かず やっと三日程晴れたし霜が降った事もあり 里芋を掘り出す事にした今年は雨降り天気が多く 7月の晴れ間は数日 9月から10月は台風の影響で晴れ間が少ない天候だったが 里芋の出来は上々でしたね ^^しかし 少し離れた地域では雨での水捌けの悪さなのか里芋が土の中で腐る病気になったと聞いた南方の植物でジメジメした地域の物だが限度ってものがあるのですかね初めてそんな病気があると聞...

ファーム ㉑ そら豆

 昨年 畑仲間から多く発芽したからと苗を分けて頂き初めて栽培したそら豆それなりに調べてやったのだが 誰もが口を揃えて厄介だと言うアブラムシに私もやられた対策の準備はしてあったのだが まさかのまだ寒い 3月10日に葉の一部が黒っぽいなぁと思い見たらビックリする程の大量のアブラムシ飛来防止にと集めた使わないCDとアルミホイールを買ってあったが既に遅かったそれでアブラムシ対策を色々調べてみたが 農薬を適切に散布...

ファーム ⑳ 種の蒔き時と気候

 近年 春らしいとか秋らしい天気が短いような無いような感じがするし 何十年に一度と言われる異常気象が毎年起きる種を蒔く際に 蒔き時が袋に書いてあるのだが らしさの無い天候や異常気象のせいか まばらに発芽してしまう事がある畑仲間の方が天気予報で 良さそうな日までと待っていたら例年よりかなり遅れる時があるが発芽率や生育は今一な状況で蒔くよりは すこぶる良いと言う私はというと 土・日で他に用が無い時しか作業が出...

ファーム ⑲ ニンニク・タマネギ定植 & 里芋

 ちょっとしたスペースで何か栽培出来るものはないかと家庭菜園をやっている方々のブログを見て回ると ニンニク が目に留まった^^栽培方法を見ると タマネギと同じような感じで手間が掛からずに済みそうまだ種蒔きも間に合うので早々に ホワイト六片ニンニク 青森県産 を購入中国産の安いタイプもあるのだが 六個だけなので奮発しました (^^ゞ 9月24日 表面の薄皮を剥がすと水分が吸収し易くなるが病気になり易いらしい 直植え...

ファーム ⑱ 台風19号の前と後の作業

 10月6日 台風19号が関東に直撃しない進路になればと祈りつつ 菜園で作業を始める まずは思いの外 発芽率が良い カブと大根勢力のある大型台風だけに少なからず風の影響はあるだろうとシート被せ 飛ばされぬようしっかりと固定をする これで発芽したばかりの弱い芽を多少なりとも守れるだろう 次にタマネギを植える所に元肥を入れ耕し牡蠣殻石灰を撒く我が菜園の肥料は乗馬センターにて無料で頂けるウッドチップに混ざった馬糞...

ファーム ⑰ 白菜定植

 秋分の日 (23日)台風の影響で不安定な気象だったが この日のこちらの地域予報は風が大した事ないので白菜を定植することにした まず害虫防御のため寒冷紗を張るので その枠組みを作るUの字のトンネル支柱の 11ミリの最大の物を 20ミリ×2.7Mの支柱で補強手前の支柱は作業する時に邪魔にならぬよう地面まで移動できるよう緩めに拘束 仮止めなど位置調整するのに結束バンドはとても重宝だ^^ビニール紐で縛るのに比べ作業時間が掛...

ファーム ⑯ 秋ですね~

 残暑厳しい日もあるが 朝晩涼しくなりました16日 雨が上がった午後 畑へ行くと何匹もの赤とんぼが舞っていましたよ^^ 7日(土)  PM3時過ぎから地這えキュウリが終わったので片付けキュウリの生育が終わり葉が枯れていったので雑草が優勢となり酷いものです ^^; 太い根は抜き取り ここまでやらないとミニ耕運機では茎や根が絡まり大変なんです写真 右下 後植えキュウリがまだ大丈夫そうなので残して置いた 翌日  耕運機で何...

ファーム ⑮ 贈答品を楽しみに 残暑の中頑張る^^

 盆休みは 16日から三日だったので天気が悪かった事もあり体を休める事にしたが 草むしりや里芋の土寄せ・キュウリの整理とやる事が沢山あった25日 曇り天気で風があるので ここでやらねばと畑へ向かう今年は台風の影響やら夕立で畑の土は毎年の様に乾く事なく 初めてポリタンクでの水遣りをしないで済んだ だからこそ雑草が伸び放題 (>_...

ファーム ⑭ キュウリとかくれんぼ^^

  君は昨日 本当にそこに居たの!?毎日 出勤前に畑へ行き収穫しているが 週に数回 思わず言ってしまう四方八方から葉をかき分け覗いて確認しているのに 翌日 地這えのキュウリの前に立つと葉の隙間からデッカイ君が最初に目に飛び込んでくるだよね 5月植えのキュウリが例年と違い お盆を迎えても一向に枯れる事なく青々としている上写真 右は畑の端 左は里芋を植えてあるので その間に上手く広がるよう整理してきたしかし その...