fc2ブログ

H30 ファームブルー ⑨

 12月なのに真夏日?に近い日があったとおもえば平年より冷え 朝見た光景は車のウィンドウは真っ白 工場へ向かうまでの畑も霜が降り白くなっていたりと気温の変動に体が着いていけませんね~・・・ (^^;着いていけなかったのはタマネギの苗も同様だったようで ほぼ全滅です (>_<) 今までになく 良い苗だったのにガッカリです余った苗を枯れた時の予備として まとめて植えた十数本はほぼ大丈夫だったのはマルチの中に植えな...

H30 ファーム ⑧ と エトセトラ

 10月中旬 仕事で使っている機械の故障 (-_-;) と月末にパソコン画面の乱れが出てメーカー修理となり 以前使っていたパソコンの立ち上げ(>_<)そんなバタバタの中 東京ビッグサイトでの工作機械の見本市へ 私的には高価で買えない ^^; 機械より工具を見る方が主体ですけど 今回はお二人が ^^  これは工具じゃないけど (^^ゞ前回の開催から プロのコスプレイヤーがキャラクター的にお客を引き付けています&nb...

H30 ファーム ⑦

 台風24号が過ぎ去った後は農家さんもそうだが家庭菜園をしている方々も状況に応じて後片付けやらで大変です (T_T)我がファームも寒冷紗を引き千切られたので応急処置として千切れた端を重ね合わせ洗濯ばさみで止めて後日専用のフックを買って付け直した  寒冷紗も新しいものを探すが一般的に売っている物は幅が最大でも 1.8Mしかなく最低でも 2.1M必要なので 特注でお願いしたが 結構な割高 (>_<) だった なんかやた...

H30 ファーム ⑥

 台風が多く 毎週のように来た九月 各地で被害が出て大変な夏でしたこちらは 24号が来るまでは大した事なく通り過ぎてくれましたよ ^^; 我がファームでは炎天下の作業は避け 夕方いい風が吹いている時にやるようにしていました毎日収穫するキュウリを仕事の取引先や知り合いに配るのにも時間を取られ ナスの枝の剪定や固定するための支柱など一切やらず放置していましたナスが生り重さで下がり地面に這うような枝や折れ曲が...

H30 ファーム ⑤

 ある意味 災害だと気象庁が言った 続くこの暑さ 皆さん体調を崩していませんか?家庭菜園をしていると危険な香りがしますよ ^^;7月末の台風が来るまで夕立もなく 畑は砂漠化の装いでした 7月中旬頃から三日に一度 灯油ポリタンクで水を運び撒いてはいたのですが絶対量が足りなかったのでしょう 里芋の葉の一部が枯れてしまいましたもう少し前から水撒きをすれば良かったのでしょうが 毎日出ていた雷注意報に期待していました気...

H30 ファーム ④

 5月末 昨年 9月下旬に種から育てたタマネギが収穫期を迎えた全体の三分の二程 茎が倒れたから天気予報を見て なるべく土が乾燥している時に収穫します我がファームで一番スパンの長い作物だが手間はそれ程掛からないので楽です  出来栄えは 今回初めてタマネギ専用の培養土を使い苗を育てたお陰か?大きさが揃った良い玉が多かったです (^^♪ 試しで 自宅の庭にて二か月程遅く種を撒き育てた苗を 2月末に畑に定植した環境が良...

H30 ファーム ③

 五月の連休が始まると 家庭菜園を始動する人が多く 園芸コーナーは盛況だ苗・グッズ等 見て歩くのも楽しいものです^^我がファームも何かと忙しい連休となる 例年だと5月10日前後の週末に植えるのだが 乾燥しないようビニール袋で覆ったプラ箱で芽出しをしていた里芋が良い感じになっていた 山菜採りでの新潟がそうであったように こちらの地域も 例年より二週間程季節が早く進んでいるのではとの思いと 里芋が何かと手間が掛...

H30 ファーム ②

 21日春分の日 墓参り後にジャガイモを植えようと予定していたが雪が降るとの予報暖かくなってきたこの時期に雪!? と誰しもがそう思ったのではないかなまぁ予定がずれていくのは避けたいので 18日やる事にした 毎年植える七割位は種芋を購入していたが 今回初めて昨年収穫したジャガイモのみでやってみる事にした 今回も切らずに一個植え 収穫した芋を種にするとサイズが小さいのしか出来ないとか量が出来ないと聞くのだが ...

H30 ファーム ①

 3月3日 ファーム始動です毎年最初は ジャガイモを植えるために肥料を入れ耕し畝作りです週間天気予報を見ると翌週は雨が降るので 土に肥料や殺菌剤が浸透するし この日は気温が 上がる暖かな予報だったので決定です ^^ 例年になくお湿りがあるので土が重たかったけど 馬糞とウッドチップに家庭の生ごみ等で熟した物に鶏糞・牛糞を混ぜ撒き ミニ耕運機で しっかり耕しました  そして殺菌剤を 水に希釈倍数 1000倍 をジョーロ...

H29 ファームブルー ⑧

 本職?^^の仕事がここまで順調なのは何年振りなんだろう興味を引き付ける依頼もあり夏の釣りへは行かずじまいになってしまったよブログはせめて菜園の事でもと9月半ばに書いたのだが載せるまで至らず今になってしまった (^^;コピペして以後に撮った写真と内容を含め書き直したので読んで頂けたらと思います 今年の夏っぽさは 5~6月にかけて終わり 8月は秋を思わせるような天候でしたね植物も勘違いをしたのかと思わせる事...