太陽の下 海と大地に親しむ
13年度
お馬さんの・・・
先週 原因不明なのだが、急に喉が痛くなり風邪の初期症状の様になっただが、熱はない しかし喉の腫れが日に々 酷くなり咳ををすればヒリヒリ (>_<)ここ数年 大した病気になっていなかったので応えてますわ (*_*;病院に行き薬を貰って良くなりつつあるが薬のせいかモワッとした感じだよ空咳の風邪の患者が出ているようなので皆さんもご注意下さいませ 相変わらず釣行出来ないので、最...
13年度
エトセトラ話し ムギイカ
北風が冷たく身に刺し、冷え切った体で帰宅の途に着く車の暖房で体を温め過ぎると睡魔が襲ってくるだろうから寒からず暖か過ぎぬよう調整したとは言うものの寒さで体力を奪われた状態での高速の運転は、だんだん厳しくなってくるのが分かる夢の中に引きこまれる感じがビンビン (*_*; 中井PAで仮眠を取ることにした 私の睡眠 1サイクル分 約45分寝た 正味約1時間の休憩若かりし頃 渓流釣りやスキーをやって...
13年度
沼津 夜イカ
やっと今年2回目 いや最初はリハビリ ^^; だったから 1回目の釣行へ^^毎年楽しみにしている駿河湾の夜イカです昨年は大雨の影響で海水の濁りが酷く、落ち着いてからの方がいいと船長に言われ取り止め その後行きそびれたので今年はと予定していました 息抜き菜園の時に書きましたが、当初の予定は 29日でしたしかし天候が微妙で、2日の晩に変更予約の際聞いたところ、海況もよくなり イカの活性も上が...
13年度
息抜き菜園 13年度開始
皆さん ご無沙汰しています <m(__)m>!誘われると仕事の電話、何もなく行こうとすると天候が悪く 釣りへ行けない日々が続いているマリン・ブルーでございます ^^; 今夜 駿河湾へ夜釣りでムギイカへと思ったら風が強そう (*_*;久々の釣りは、せめて天候ぐらいは恵まれたいし 現地まで行って中止(>_<)なんて事は避けたく行くのを断念しました こういう時は、夏のお楽しみ (^^♪ でもある息抜き菜...
13年度
エトセトラ話 アレルギー
親父の畑仕事を頻繁に手伝うようになったのが原因であると思うが再び花粉症に悩まされるようになった (-_-;) 先週末は、夏を思わせるような暑さ 花粉は朝からかなり飛んでいるのでしょう雨戸を開けたときからクシャミが連発 こんな日に畑仕事の手伝い 最悪です 先々週の時点で、眼球の上の部分が痛みような 疲れ目の酷いような感じそれが頭痛っぽくなり体調まで悪くなったこれ以上悪化させたくないので病...
13年度
エトセトラ話 畑仕事(愚痴付き^^;)
釣友からお誘いがあると誰かが行かせないようとして告げ口をしているのでは?と思う時がある(-_-;)不思議なものでお誘いメールが来た翌日だとか、酷い時は 1時間後に急な仕事の依頼が来る事が度々 今回もだよ~ (>_<)13日に大島周りのキンメ釣りへ17日に行くから来れたら来ればと珍しく早いうちからのお誘いなので、仕事の調整は出来るだろうし釣り支度もね竿の追加再生で提案を頂き仕上がったのを船...
13年度
エトセトラ話し 6年かぁ・・・
ブログを書き始めてから 今月11日で 6年となるまさか こんなに長くやり続けるとは思わず、今まで ○年経ちました !(^^)! など辞め辛くなるから書いた事がない ^^; 今日 なんとなく初めて書いた記事を見たら 11日で丸々6年になるんだなぁ と思いネタが無いことだし (*_*; ちょっと書いてみようかなと ^^ まず、私のブログを見て ほとんどの方が思うのではないかな技術や腕でなく、運だけで釣...
13年度
爆弾低気圧と田舎者 ^^;
14日 こちら関東地方は、大雪で大変な状況でした雪国の地域では、積雪 7センチなど雪が降った内には入らないと思いますがね ^^; 前日の 13日は穏やかで暖かだったので明日は雪なんて降るのかと思いつつ車のタイヤをスタッドレスにチェンジした大宮に行く予定があり、久々に都会へ行くので池袋でウィンドショッピングでもと西武池袋線の某駅まで車で行くのでね AM 9時 けっこうな雨の中出発、これじゃ雪に...
13年度
リハビリ^^ 走水へ
約四ヶ月も釣行していないとリハビリが必要かなと 3日始動しました場所は、三浦走水 ブランド鯵で有名な所です 久々でウキウキして眠れなくなるかと思ったがぐっすり眠れ、七時半出船だというのに五時四五分に港へ到着し 港からの日の出を見ました^^ リハビリ① 朝寝坊しないで港まで安全運転で行くリハビリ② 海風を浴び日の出を見る 北風が冷たかったが、...
13年度
謹賀新年
あけまして おめでとうございます 本年も 変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い致します 毎年書かさせて頂いていますが 釣行の際には、事故無く 怪我無し が最大の釣果と思い安全第一を心がけ、釣りを楽しみましょう 昨年8月のお盆休み以来 色々事情があったり、タイミングが悪かったりと釣りへ行けず ブログが寂しい状態になってしまいましたそ...
Prev Page