太陽の下 海と大地に親しむ
11年度
針
これ何だか解りますか!? 長さが、200mm (20センチ) あります^^ 取引先の社長から電話があった 針を作ってくれるかなヘッ (・・? ・・・。あぁ 釣り針じゃなくて縫い針の大きい感じの物だよ^^仕事の話でも、釣りをやっていると 「針」 と言われれば釣り針だと思ってしまうのは私だけじゃないと思うのだけど ^^; どうなんでしょ? 用途としては伝...
11年度
雪!?
朝 雨戸を開けたら白い光景寝ぼけていた分けじゃないけど、一瞬なんだか解らん状態に ^^; 雪だよ~ どうりで朝方寒いと思った 地面には積もっていないが、家や車の屋根にはしっかり積もっている風で飛ばされてきた雪じゃなく、しっかり降っている 工場へ行き、朝の一通りの準備を済ませた 8時半過ぎに外を見ると 牡丹雪のような感じで降っていた12月初旬に、こんな雪が降ったのと積もるだなんて初...
11年度
沖の瀬 キンメへ
久しく行っていなかった沖の瀬 毎回の~んびりとという訳にゃいかないが、慣れ親しんでいる場所へ行きたい 今の状況はと聞くと、小さいのばかりだし反応も少ないらしいたぶんと言うか間違えなく? 船長は行きたくないようだ各船宿の釣果写真を見ても、こんなサイズじゃなぁと思うものばかりおそらく、各船宿の船長も同じ事を思っているだろうなぁ 親父の畑仲間から、チンゲン菜や変わった品種の野菜(名を忘れ...
11年度
沖の瀬キンメ釣りにて 竜巻!
久しぶりに三浦長井港から沖の瀬へ向かい、1投目をした直後であった釣友が 竜巻だ! と大島の方を見ると雲から海へ竜巻の帯が下がっていく 上の写真を撮る前に 「ビデオで撮れば!」 との事でまわすが・・・ 安物のビデオでは、望遠にすると画質が悪く 手前では何だか解らないし 固定では船が動くので上手くいかない (*_*;釣りをしている最中だし、竜...
11年度
瀬の海 ビシアジ
いつも見ている葉山あぶずりの某船宿の釣果欄魚(食べる方)好きの方なら分かると思いますが、アジの写真を見ていたら なんか無性に食べたくなってしまってね深場釣りで使うサバ餌も確保したいしと 30日に釣行することに^^ しかし、2~30 釣れたら捌く時間が必要だから日曜釣行となると早く帰りたいいつもお世話になっているあぶずり港の船宿には申し訳ないけど近い方の大磯へ行く...
11年度
PE 巻き替え
前回の釣行のアカムツ釣りの際、巻いてあった糸が足らないって事がありましたヤフオクで購入し、商品説明にて ダイワ UVメガセンサー 6号 300M が巻いてあります と書いてあったのを鵜呑みにしていたのがそもそも間違えでした 継ぎ足して使うか PE5号に落として新しく買うかと考えたのだが、糸巻き量が微妙6号で 300M ・ 5号で 350M では高切れしたら一発でお終いだとは言っても新たにリールを買うに...
11年度
アカムツを前に・・・
釣ったのは小さい方一尾だけだったのですが帰路の車中で私が 「卵は入っているかなぁ」 と また生で食べたく思ってね時期的に抱卵しているようで、小さくても入っていれば楽しみ (^^♪ そんな会話からか、師匠宅で荷下ろししていると 「これ 持って行けよ」 と クーラーからアカムツを (@_@)流石に遠慮の文字を知らない私でも、一尾しか釣っていないのを頂くのはと言ったのだが「いいよ いいよ」 と ...
11年度
ワラサ~キメジ・カツオ … アカムツ!?
10日 また 三浦長井港から、状況に応じての釣りですメンバーは、師匠・M6氏・シモニィ と私の4人 朝一の釣り物は ワラサから今回のポイントは 長井沖 こちらにも回ってきたようで剣崎沖程の集結ではありませんが、狭いエリアに集まっています 前回の様に朝のゴールデンタイムはありませんが見回すとポツポツと釣れているコマセが効き始め、私らの船でも M6氏に初ヒット ...
11年度
釣りエトセトラ話 ワラサ
皆さんには相性の悪い釣り物ってありますか? 私は、ワラサです親友M6氏と、 剣崎 ・ 網代 ・ 初島 ・ 川奈 ・ 神子元 と関東での釣れるポイントは行きましたしかし、全てボーズ 一尾も釣った事がありません (*_*; M6氏は少なからず一尾は釣り、以前にも書いたことがありますがM6氏から半身を頂くのが、私のワラサ釣りでした イカブリ釣りへ行く際に、M6氏から 一尾デッカイのを返せよ~^^ ...
11年度
剣崎沖 ワラサ ~ カツオへ
商売繁盛 これに越した事はないが、夏休みもせず日曜も休まず この仕事を終わらしたら釣行だと頑張っていたのだが次々と仕事が舞い込む納期は、ただ 「なるべく早く」 これでは、いつになったら休めるか見込みが付かない一か月近く取引先のご要望に応えてきたが、体の変調と昨年苦しんだ腰の状況も芳しくない息抜き菜園も効果がなくなり (^^ゞ 気晴らしがてらにブログ仲間のアップした記事を読めば おっちゃ...
Next Page