太陽の下 海と大地に親しむ
R5 ファーム・ブルー
R5 ファーム ㉓ 定植したキュウリの苗を水洗い (^^;
3日 午後には雨が止み しばらくすると青空が広がり暑くなる程でした背の低い苗や 地這え栽培しているのは 泥跳ねが酷いだろうなと夕方様子を見に行く 案の定 雨脚が強かったので 泥跳ねどころか 葉の一部が土に埋まっているのもあった (*_*;こういう事が無いよう敷き藁を敷くものなのだが この時期にこれ程の雨が降って葉が埋もれるなんて滅多に無いのでやっていない理由としては キュウリの伸びた茎が土と接していると根が生え...
R5 ファーム・ブルー
R5 ファーム ㉒ ガーデニングコーナーの探索 いいもの見~つけた^^
台風 それもまだ2号が 太平洋側を通るなんて今まであっただろうか? その影響で線状降水帯が発生し 各地被害が相当出ているようです被害に遭われた方々には お見舞い申し上げます m(__)m私の地域も 2日の朝から雨が降り続き 夕方には警報レベル3が出ていましたでも 私の住まいも畑も どちらに向かうにも下りの所なので 水害には無縁なので落ち着ていられます 怖いのは風のみです 先月27日麦の根を残して刈っておくと また...
R5 ファーム・ブルー
R5 ファーム ㉑ タマネギ 悩みに悩み全収穫
週間天気予報を見ると29日から一週間以上雨模様 あてにならないとはいえ 二・三日晴れる事は無さそう 台風の進路によっては雨が強まるとか (*_*; そしてそのまま梅雨入り?!タマネギの収穫は例年からすると 赤タマネギが6月4日か10日 晩生のケルたまは11日か17日でも 数日雨が降らないで向かえる土日が絶好の収穫日よりなのが悩ましい 27日朝 畑へ行ってタマネギの状況を見たら 先に茎が倒れる赤タマネギさえ ま...
R5 ファーム・ブルー
R5 ファーム ⑳ 例年より遅い定植 & トロタマ (^^♪
連休最終日から翌日にかけて 春にこんな豪雨になった事は 今まで無かったんじゃないかと思う例年なら殆ど定植を終えていたが もう少し育苗してからの方がいい苗だった事もあり 逆に殆ど定植を終えていない連休明けとなったもし定植を終えていたら 予報通りの豪雨に虫避けの寒冷紗など掛けないので 直接雨が当たった苗が耐えられただろうか 予報も受けて育苗する事にして良かったなと今は思う 育苗してきた伏見甘長 葉唐辛子の...
R5 ファーム・ブルー
R5 ファーム ⑲ 二年目の越冬を終え 再植えのジャンボピーマン
そもそも ピーマンを越冬させようと思った経緯は → R4 ファーム ⑤面白そうと軽い気持ちで始めたのだが まさか二年目を迎えるとはね~ (^^ゞ 13日 最低気温が10度以上と安定してきたし この先下がる事も無さそうなので 越冬ピーマンを畑に戻す事にした二年目のジャンボピーマンを鉢から抜くと ほぼ全体に生え広がった根 やたら鉢の中の土が乾くなぁと感じていたのは これだからなんだね 対して 越冬を失敗してしまったトン...
R5 ファーム・ブルー
R5 ファーム ⑱ 参ったなぁ (*_*;
其一今年は早めに苗を買って ポット内の根を充実させようと思ったが 4月23日買いに行く日は 以前書きましたが 花粉症から来る喉荒れで やっておきたかった農作業だけで限界でしたなので28日 仕事で外出したついでに苗屋さんに寄ったのだが 私が欲しかったキュウリの苗 風神という品種が既に売れ切れていた 連休前なのにもう!? (*_*; 参ったなぁ・・・風神について → R2 ファーム ⑭ ・ ㉔仕方なく違う品種の接ぎ木の苗...
R5 ファーム・ブルー
R5 ファーム ⑰ あれからこうなりました 越冬ピーマン・紅菜苔・カモミール
R5 ファーム ⑥で書いた 越冬ピーマン 冷たい風に二日連続で晒してしまったその後二年目のジャンボピーマンは 何とか持ちこたえたが 初めてのトンガリパワーの方は 工場内の暖かな所に置き ビニールを掛けたりしたが 結局回復する事はなかった (T_T)チョロっと生きた葉があるのだが ずっと変わらずこのままなんです最低気温が10度以上になったので そろそろ畑に植え替えようトンガリパワーの方も 枝を折ったら枯れてはいないの...
R5 ファーム・ブルー
R5 ファーム ⑯ てんやわんやの伏見甘長
3点買えば送料無料の種を売っているサイトを見ていた時 2点は決まっていたのだが もう1点何かあれば買おうかなぁと 目に留まったのは葉唐辛子の佃煮に適していると書かれた伏見甘長以前 農協直営の販売所で買って よく作っていたなぁと思い買う事にしたしかし想定外の事が 自分が悪いのです きちんと調べればわかる事 そんなに急ぎで必要ないのに目の前にぶら下がったニンジンに飛びついてしまった感じです お恥ずかしい (...
R5 ファーム・ブルー
R5 ファーム ⑮ 里芋の植え付け・近所で果物狩り^^
五月の連休となると各高速道路が混むが ホームセンターの園芸コーナーも賑やか急遽何か足りず買いに行くとなると 夕方辺りに行かないと駐車場は空き待ちしなきゃならないしレジは長い列ですね連休当初の天気予報では 関東は4日から雨予報であったが 今日の昼過ぎまで天気がもち いい方の外れでした なので まだ喉の調子が悪かった事もあり のんびりと・・ ちょっときつい作業もありましたが予定していた事はほぼ終わらせまし...
R5 ファーム・ブルー
R5 ファーム ⑭ 里芋の植え付け準備・そら豆のアブラムシ減滅!
前回の記事で書いた 自宅のブドウの木の剪定の時 花粉の飛散量が減少し終わる とニュースで聞いていたので 畑じゃないしマスク無しで作業をしたのですだが 前日が雨からの晴天 予報では やや多い だったのです (^^;そして 火曜から喉に違和感を感じ 木曜午後からは 水分を取っても喉奥が潤わなく咳き込む余りにも酷くなったので 金曜に医者へ行くと 花粉症からの喉荒れと言われた今年は この様な症状になる人が多いと聞かされた...
Next Page